ドローンの機体登録の更新手続き 2/2【納付編】

先日、ドローンの機体登録の申請を行いましたが、ようやく手数料納付についてのメールがきましたので、納付処理を行います。

納付方法は、3種類「クレジットカード、ATM、インタネットバンキング」があり、今回は、クレジットカードで納付を行います。

大まかな手続きの流れは、以下のようになります。
前回の申請編が【STEP 01~05】で、今回は【STEP 06】の内容になります。

ドローンの機体登録の更新手続き 1/2【申請編】←前回(別ページ)

 【STEP 01】更新する機体確認
 【STEP 02】本人確認方法選択
 【STEP 03】更新情報入力
 【STEP 04】更新情報確認
  マイナンバーカード(2次元バーコード)認証の場合
  【STEP 04-01】確認事項
  【STEP 04-02】パスワード入力(電子署名付与)
  【STEP 04-03】パスワード再入力(電子署名付与)
  【STEP 04-04】パスワード入力(利用者認証)
 【STEP 05】手続き完了(申請受付)

 – 「申請内容の確認&手数料の納付」連絡待ち —

ドローンの機体登録の更新手続き 2/2【納付編】←今回

 【STEP 06】手数料の納付
  クレジットカードでの支払い 


【STEP 06】手数料の納付

機体登録の申請後、6日ほどで以下のような手数料の納付連絡のメールがきましたので、納付を行います。

手数料の納付連絡のメール
手数料の納付連絡のメール

■ クレジットカードでの支払い

メール内のリンクから DIPS のサイトへログインし、「無人航空機登録申請メインメニュー」の「申請状況確認/取下げ/支払い」をクリックして、「申請状況一覧」を表示します。
「申請状況一覧」で、前回、更新申請を行った行の「申請状況」が「手数料納付」になっていることを確認し、「支払選択」をクリックします。

申請状況一覧
申請状況一覧

納付方法の選択メニューが表示されますので、任意の納付方法をクリックします。
今回は「クレジットカード」で支払いを行います。

納付方法の選択メニュー
納付方法の選択メニュー

支払い内容について確認し、「クレジットカード払い(外部リンク)」をクリックします。

クレジットカードでの支払い
クレジットカードでの支払い

ポップアップ画面が表示されるので、画面の指示に従い支払い処理を行います。

クレジットカードでの支払い処理
クレジットカードでの支払い処理

支払い完了後、ポップアップ画面を閉じて元の画面に戻ます。
元の画面で「戻る」→「閉じる」で、「申請状況一覧」へ戻ります。

支払い画面を閉じる
支払い画面を閉じる
支払い画面を閉じる
支払い画面を閉じる

「申請状況一覧」の「申請状況」が「審査・手続中」に変更されたことを確認します。
「審査・手続中」になっていない場合は、「検索」をクリックすると更新されます。

申請状況一覧「審査・手続中」
申請状況一覧「審査・手続中」

また、「決裁開始のお知らせ」メールが届いていることを確認します。
今回は、支払い手続き後、数分でメールが届きました。

「決裁開始のお知らせ」メール
「決裁開始のお知らせ」メール

■ 支払い後の確認

今回、金曜日の夜に支払い手続きを行ったため、週明けの月曜日に「更新完了のお知らせ 」のメールが届きました。

「更新完了のお知らせ 」のメール
「更新完了のお知らせ 」のメール

DIPS の「申請状況一覧」の「申請状況」も「手続完了」に更新されました。

申請状況一覧「手続完了」
申請状況一覧「手続完了」

最後に「有効期間の確認・更新申請」ページで、更新を行った機体の「有効期間終了日」が延長されていれば、更新手続き完了となります。

有効期間の確認・更新申請「有効期間終了日」
有効期間の確認・更新申請「有効期間終了日」

今回、3年前に法改正があってから1回目の更新手続きを行う人が多いせいか、1週間以上かかってしまいましたが、今後、更新する人が減ってくれば、もう少し短期間で更新できるようになるかと思います。

以上で機体登録の更新手続きは終了です。


■ 関連ページ

ドローンの機体登録の更新手続き 1/2【申請編】
・ドローンの機体登録の更新手続き 2/2【納付編】(このページ)
ドローン関連のリンク集